授業を受けなくても大学に受かる?学校の授業と受験勉強の違いについて

木村杏講師

不登校の方が陥りやすい、「学校の授業から遅れている自分は、もう受験に間に合わないのではないか…?」という不安について、自らも不登校経験者である木村講師が解説します。

監修 / キズキ代表 安田祐輔

やすだ・ゆうすけ。発達障害(ASD/ADHD)によるいじめ、転校、一家離散などを経て、不登校・偏差値30から学び直して20歳で国際基督教大学(ICU)入学。卒業後は新卒で総合商社へ入社するも、発達障害の特性も関連して、うつ病になり退職。その後、不登校などの方のための学習塾「キズキ共育塾」を設立。経歴や年齢を問わず、「もう一度勉強したい人」のために、完全個別指導を行う。また、不登校の子どものための家庭教師「キズキ家学」、発達障害やうつ病の方々のための就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」も運営。

【新著紹介】

『学校に居場所がないと感じる人のための 未来が変わる勉強法』
(2022年9月、KADOKAWA)
Amazon
KADOKAWA公式

【略歴】

2011年 キズキ共育塾開塾(2023年7月現在10校)
2015年 株式会社キズキ設立
2019年 キズキビジネスカレッジ開校(2022年7月現在4校)

【メディア出演(一部)】

2022年 NHK総合「日曜討論」(テーマ:「子ども・若者の声 社会や政治にどう届ける?」/野田聖子こども政策担当大臣などとともに)

共同監修 / キズキ相談担当 半村進

はんむら・すすむ。1982年、茨城県生まれ。東京大学文学部卒。
小学校時代から転校を繰り返し、運動ができないこと、アトピー性皮膚炎、独特の体形などから、いじめの対象になったり、学校に行きづらくなっていたことも。大学に入学してようやく安心できるかと思ったが、病気やメンタルの不調もあり、5年半ほど引きこもり生活を送る。30歳で「初めてのアルバイト」としてキズキ共育塾の講師となり、英語・世界史・国語などを担当。現在はキズキの社員として、不登校・引きこもり・中退・発達障害・社会人などの学び直し・進路・生活改善などについて、総計1,000名以上からの相談を実施。

【執筆記事・インタビューなど(一部)】

日本経済新聞 / 朝日新聞EduA / テレビ東京 / 不登校新聞 / 通信制高校ナビ

サイト運営 / キズキ

「もう一度学び直したい方」の勉強とメンタルを完全個別指導でサポートする学習塾。多様な生徒さんに対応(不登校・中退・引きこもりの当事者・経験者、通信制高校生・定時制高校生、勉強にブランクがある方、社会人、主婦・主夫、発達特性がある方など)。授業内容は、小学生レベルから難関大学受験レベルまで、希望や学力などに応じて柔軟に設定可能。トップページはこちら。2023年7月現在、全国に10校とオンライン校(全国対応)がある。

キズキ共育塾には、不登校を経験した講師が大勢います

キズキ共育塾・講師の木村杏(仮名)です。

私自身も不登校でしたし、弟も不登校でした。

似たもの姉弟ですね(笑)。

私は高校を不登校で、当時一番心配していたことは、「卒業できるかどうか」でした。

なんとか卒業でき、大学にも進学し、キズキ共育塾で講師を始め、結婚もしました。

キズキ共育塾には、私以外にも、様々な理由から不登校やひきこもり、高校中退などを経験し、その後大学受験などを通じて社会復帰を果たした講師が大勢います。

みなさんの悩みに、真摯に寄り添います。

さて、不登校の方の受験について、私が思うことをお伝えします。

「自分は受験に間に合うか?」

私が担当した高校不登校の生徒さんに、勉強のために教科書を開くことを嫌がる人がいました。

高校のことを思い出して、自分が不登校であるということを改めて認識しちゃうから。

自分は授業から遅れていて、みんなについていけていないという考えが根底にあるんです。

今から勉強しても受験に間に合わないんじゃないか、受験勉強をしても無駄なんじゃないかという不安を感じている。

同じような悩みを抱える人は大勢います。

学校の授業と受験勉強は違います

授業から遅れているのは事実かもしれません。

ですが、学校の授業の勉強と、受験のための勉強は、ほとんどの場合別物です。

不登校じゃない人も、学校の授業とは別に、進学塾などに通って「受験用の勉強」をしていますよね。

なので、学校に行っていない期間が長いからといって、学校の授業を受けていないからといって、「もうだめ、受験なんてできない、間に合わない」と悲観する必要はありません。

また、学校に通っている人も、授業中に居眠りしたり宿題をやらなかったり、案外勉強していないものです(笑)。

そして、大学の一般受験などは、学力だけを審査します。

勉強さえできれば合格できます。

不登校で不利になりがちな内申点が、受験結果に直接影響しないということです。

時間をうまく利用しましょう

現状と目標によって、やるべき勉強や費やすべき時間は大きく異なります。

ですが、不登校の場合、他の人が学校で授業や部活などに使っている時間を別のことに使えるわけですから、その時間をうまく受験勉強に使っていきましょう。

もし、大学受験のための勉強をしたい、時間をうまく使う勉強方法を身につけたいと思ったら、キズキ共育塾へ相談に来てみてください

経験豊富な講師やスタッフが真摯にサポートしてくれるはずです。

Share