大阪校

大阪校
-
阪急電鉄
大阪梅田駅
から徒歩8分 -
個別指導に
特化した
授業ブース -
悩みに寄り添う
経験豊かな
講師が在籍
/Access 大阪校へのアクセス
-
住所
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-6-8
TOビル7階 704号室 -
アクセス
各路線「大阪梅田駅」から徒歩8分
大阪メトロ「中津駅」から徒歩3分 -
開校日時
- 火・木・土曜日 10:00〜19:00※
- 水・金曜日 12:00〜21:00※
- 日・月曜日 休塾日
※毎月の休塾日を除きます。

※祝日も営業時間は変わりません。
-
[1]阪急大阪梅田駅直結、「阪急三番街北館」1Fの「NU chayamachi」方面出口(「Afternoon Tea LIVING」の横にある出口)を出て左側に進み、すぐの横断歩道を右側に渡ります(写真は、道路の反対側から撮った出口です)。
-
[2]横断歩道を渡ったら、左側に進みます。道沿いに「LUSH 大阪梅田店」があり、道路の反対側には「かっぱ横丁」があります。
-
[3]「梅田芸術劇場」に沿って、道なりに右方向に進みます。
-
[4]直進します。
-
[5]すぐに大通りに出ますので、横断歩道を渡り、右側に進みます。
-
[6]直進します。
-
[7]1階に「ローソン 豊崎三丁目店」と「mus(レストラン)」が入ったビル(I&F梅田ビル)を過ぎた交差点を左折します。
-
[8]ラーメン屋さん「輝」を右手にそのまま直進します。
-
[9]右手に豊崎南公園が見えてきます。公園の裏に見える青いビルが新教室の入るビルです。
-
[10]向かいにはたこ焼き屋さんがあります。
-
[11]TOビルの入口です。エレベーターで7階まで上がり、突き当りの704号室が教室です。
-
TOビルの別角度の外観です。1階には、「ムーグ (MOOG)」というカフェがあります。
-
[1]大阪メトロ中津駅3号出口を出ます。
-
[2]右手にある歩道を直進します。
-
[3]マンションを左手に直進します。
-
[4]ファミリーマートとセブンイレブンを右手にそのまま直進します。
-
[5]セブンイレブンを通り過ぎて、すぐ次の交差点を右折します。
-
[6]右折してすぐ左手に見える、濃い青のビルが教室の入るビル(TOビル)です。
-
[7]TOビルの入口です。エレベーターで7階まで上がり、突き当りの704号室が教室です。
-
TOビルの別角度の外観です。1階には、「ムーグ (MOOG)」というカフェがあります。
※お越しになる際に場所がわかりづらい場合は
06-6225-8586までお気軽にご連絡ください。
/Point 大阪校の特徴

明るく温かい、
静かな場所にある教室
教室は、温かみのある雰囲気です。ビルの7階にあり、繁華街エリアからも離れているので、静かな環境で授業が受けられます。

気軽に使える相談スペース
教室に入ってすぐのところに、相談のためのスペースがあります。入塾前のご相談はこちらで行います。入塾後も、勉強や進路、生活などについてのご相談をお受けしています。

個別指導に特化した
授業ブース
キズキの授業は、講師と生徒さんが1対1となる、完全個別指導です。そのため、授業ブースも一人ひとりのために独立しています。講師と生徒さんの距離が適度に近いため、授業に集中でき、わからないことはすぐに気軽に質問できます。空いているブースは、自習や食事に利用できます。

その日の体調や予定に合わせて
オンライン授業と通塾を切り替え可能
当日の体調や予定に合わせてオンライン授業と通塾を変更することが可能です。もちろん講師は変わりません。
大阪校には
こんな生徒さんが通っています
- 不登校やひきこもりで、学校以外で勉強したい小中学生・高校生
- 通信制・定時制高校生
- 高校を中退・留年した方
- 高校に進学していない方
- 別の大学へ入学したい大学生
- 就職試験対策として勉強をしたい方
- 仕事で必要な科目(数学など)を学び直したい社会人
- 働きながら受験や資格取得を目指す社会人
- 学び直しや各種受験をしたい主婦・主夫
- 勉強にブランクのある方
- ADHD(注意欠陥・多動性障害)、ASD(自閉症スペクトラム障害)、LD(学習障害)などの発達障害のある方
- レポートをサポートしてもらいたい通信制高校生や大学生
- 完全個別指導で学力を上げたい方
- ※不登校・ひきこもり・中退などの当事者・経験者ではない方も、もちろん利用可能です
大阪校 講師より
はじめの一歩は小さくても
「これから」は変わっていきます

大学卒業後に、精神的な不調からほとんど家から出れず動けなくなった引きこもり経験があります。そういった経験をきっかけに「何歳からでも、何度でも、誰かと一緒に進路や生き方について考えられる場所」を支えたい、という思いを持って講師を務めています。
お悩みを抱えるあなたへ
「勉強ができるかわからないけど、“何か”をしたい」「自分のことを話せる場がほしい」「もう一度、勉強したい」という思いからキズキにつながり、少しずつ前に進んでいった生徒さんがたくさんいます。はじめの一歩は小さく、何も変わらないように思えるかもしれません。しかし、勉強も、心も、将来も、動くことで変わることもあります。あなたのお話を聞かせていただけたらうれしいです。
親御さんへ
お子さんが不安や悩みの中にいるように、親御さんも不安や悩みに苦しんでいることと思います。キズキという、「家庭以外の場所」を利用することで、お子さんも親御さんも、「より前向きな考え」が少しずつ浮かんでくると思います。私たちは、お子さんの勉強と心について、精一杯お手伝いをさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。
大阪校 講師より
一歩ずつ積み重ねていけば
必ず前に進めます

家族や友人が、学校のことや発達特性のことで悩む姿を見てきた経験があり、そういった方たちの手助けをしたくて、キズキ共育塾の講師になりました。私自身も「学ぶこと」がとても好きなので、一緒に楽しみながら授業ができればと思います。
お悩みを抱えるあなたへ
勉強のよいところは、「一歩ずつ積み重ねていけば、必ず前に進むこと」です。最初から難しい問題に悩んだり、大量の宿題に疲れたりする必要はありません。わかるところから少しずつ、ご自身に合った勉強法を一緒に探していきましょう!積み重ねを続ければ、難関校ももちろん目指せます。
親御さんへ
不登校かどうかにかかわらず、自分を律して一人で勉強するというのは、実はとても難しいことです。また、お子さんの勉強や生活をなんとかしたくとも、親子として関係性が近すぎるからこそ上手くいかないこともあると思います。キズキのような第三者だからこそ、変化のきっかけになりえます。ぜひ、お気軽にご相談ください。
大阪校 スタッフより
少しでも明るい心持ちで過ごせるよう
お手伝いします

こんにちは。キズキ共育塾・大阪校スタッフの加藤花奈(かとう・はな)と申します。大阪校に来られる、様々なお悩みを抱えるご本人や保護者さまとの面談を担当しています。
キズキの前は、発達障害のあるお子さんや親御さんをサポートする仕事をしていました。そこで様々な方のライフステージに関わった経験も生かして、キズキでも、ご本人や保護者さまのお気持ちに寄り添い、一人ひとりに合ったサポートをさせていただきたいと思っております。
大阪校はこんな場所です
キズキ共育塾大阪校は、人通りの多い梅田の繁華街から外れて、少し静かな中津のビルの一室にあります。教室自体もアットホームな雰囲気で、リラックスして授業を受けていただける空間です。
講師は、学習指導はもちろんのこと、生徒さん一人ひとりに寄り添った支援ができる人たちばかりなので、教室全体があたたかい雰囲気に包まれています。
お悩みを抱えるあなたへ
様々な方からご相談をお受けする中で、「自分だけが苦しい状況なのではないか」「自分の状況を理解する人はいないんじゃないか」と、お一人でお悩みを抱え込んでおられる方がとても多いように感じています。
ですが、そんなことはありません。
キズキ共育塾の講師の中にも、自身が学校に行きづらかった経験や、ひきこもり・中退などの経験をした人も少なくありません。また、社会人として働きながら大学進学等を経験した講師も在籍しています。そうした講師とお話しすることで、「自分一人で抱え込まずに、誰かと一緒にがんばっていけばいいんだ」と感じていただけると嬉しいなと思っています。
一歩踏み出すことも、とても勇気がいると思いますが、お散歩がてらに、気軽なお気持ちでぜひ一度ご相談にお越しくださいませ。
親御さんへ
ご家族でお子さんを見守っておられる中で、「自分の子どものことだから、家族だけでなんとはしなくては」とがんばっておられる保護者の方は、たくさんいらっしゃいます。
私自身、母親になって2年目で、子どもとの関わりの難しさを実感しつつありますが、家族以外の第三者を頼ることの重要性もひしひしと感じています。
学校でもお家でもない、お子さんに合った第三の居場所が見つかることで、お子さんのご状況が前向きに進んでいくきっかけになるかもしれません。
保護者の方の想いにも寄り添って、お子さんの「次の一歩」のお手伝いを一緒にさせていただきたいと思います。お子さんの学習のこと、進路のこと、生活のことなど、どんなことでも大丈夫です。ご家族だけでお抱えにならずに、ぜひ一度ご相談ください。