不登校・ひきこもり・中退など、
勉強をやり直したい方のための個別指導塾

保護者の皆さまへ

ご心配ごと、お悩みごとは、キズキへご相談ください。

  • 不登校の小中学生・高校生の勉強や受験
  • 発達障害がある小中学生・高校生の勉強や受験
  • 通信制高校、高校中退、浪人、ひきこもりからの学び直しや受験
  • 不登校、中退からの進路相談や入試方式のご相談
  • 心身の不調や学びの継続に関するご相談

ご家族のお気持ちを、
共有できるコミュニティーへご参加ください。

不登校の親のためのオンラインコミュニティ 疑問への答えが見つかるウェブメディア

悩んでいる方へ

キズキ共育塾は、小/中/高校生、大学生、社会人など、様々な人をサポートしています

  • 大学受験
  • 高卒認定試験
  • 高校受験
  • 中学受験
  • 苦手科目や学校の課題のサポート
  • 卒業や中退後、勉強にブランクのある人の受験や、社会人の資格取得
  • 大人の発達障害の勉強や受験、資格取得
Point①

塾も家庭教師もオンラインも
1対1の完全個別指導

キズキ式 1:1
Point②

不登校・ひきこもり・中退からの卒業生

10,000人以上

キズキには学び直しを
サポートしてきた実績があります。

体験談・合格実績を見る

キズキ共育塾の
キズキ式×
とは?

キズキ共育塾では、創業以来、不登校や発達特性のある生徒さんなどの勉強とメンタルを、下記8つのステップを通じてサポートし、志望校合格を実現してきました。

1 モチベーションを引き出す

勉強するにはモチベーションが重要。学校のこと、友人のこと、生活のことなど不安に寄り添い、落ち込んだメンタルを引き上げ、学習に集中できる状態を作ります。

2 生活習慣の立て直し

生活が乱れている場合(特に睡眠リズムが乱れた状態)、その状況でも進められる勉強法を習得するともに、試験に向けて睡眠習慣・生活習慣を徐々に整えます。

3 学習空間を整える

勉強を行うためには、「勉強に集中できる空間(環境)」が必要です。自宅などでの勉強に役立つ、その生徒さんのための学習空間の整え方を見つけます。

4 学び直しからの基礎固め

必要に応じて、前の学年、前の学校の内容からの学び直しを行います。

5 目標と進路を一緒に決める

学力や偏差値「だけ」による志望校決定は行いません。生徒さんと一緒に、将来の目標、学校の教育方針、雰囲気、通学時間・経路などの総合的な観点で、志望校を考えます。

6 自分に合う教材勉強法を見つける

教材は、一人ひとりの学力や目的に合わせて参考書やプリント教材、ICT教材を組み合わせて活用します。

7 継続できる学習プラン

一人ひとりの特性に合わせて、勉強のスケジュール管理、集中力維持、過集中対策等の方法を見つけて、学習の継続を図ります。

8 伸びる学習時間と自信をつける

不安や焦りとの向き合い方、頑張れない時の対応方法、保護者の関わり方など、さまざまな観点から支援し、必要な勉強時間を確保します。学習時間が伸びるにつれて、自信も身についていきます。

確かな実績が評判を呼び、書籍も出版されました。

キズキ共育塾は受験塾として、上記の手法を用いて、これまで10,000人の不登校・発達特性などの高校受験・高認試験・大学受験などをサポートしてきました。
これらのメソッドが評判を呼び、大手出版社から依頼を受けて、令和3年と令和4年に一冊ずつ書籍が出版されました。

  • 『発達障害の人が上手に勉強するための本』翔泳社

  • 『未来が変わる勉強法』KADOKAWA

キズキ共育塾の
キズキ式×
コースラインナップ

「キズキ式」の個別指導は、小学生から大人まで、一人ひとりの状況や年齢に合わせた多彩な学び直しの選択肢をご用意しています。4つのコースを基本としてメンターサポートも併せて、それぞれの方とご面談の上で、最適な教師、教育カリキュラムをご提案します。

キズキ式 4つのコース

スタンダードコース
入会アセスメントの内容に合わせて、あなたにぴったりの講師を提案します。本格的な学習に入る前の準備としてもご利用いただけます。
セレクトコース
講師の属性を事前にご指定できるコースです。ご希望の属性に合わせて、「学び直し」から「受験指導」まで、目的にあった講師を選抜いたします。
プロスタンダードコース
入指導経験豊富なプロ講師が担当するコースです。基礎的な学習からスタートして、難関校を目指す方におすすめです。
プロセレクトコース
医学部・国公立大学などの難関大学を目指す方向けのコースです。担当するのは「特性×学び」に特化した専門講師です。

メンターサポート

上記の4つのコースに、キャリア・学習習慣・進路・自習の計画などを授業外で相談できる「メンターサポート」が付属します。

キズキお悩みメンター

進路・学習に関する悩みや、日々の生活に関する困りごとなど、その時の気持ちや状況に合わせて自由に相談できます。

例)
  • 「興味を持てる分野の探し方について」
  • 「志望校選びについて」など

【頻度】月2回(30分)

キズキ自習メンター
日々の学習の進捗」や「学習計画」をメンターと一緒に確認。効果的な学習方法やご状況に合わせて自習の取り組み方について相談できます。
【頻度】週1~4回(1回5~10分)
キズキ保護者お悩みメンター

お子さんとの関係性に関するお困りごとや、進路選びについてのお悩みなど、自由に相談できます。

例) 進路選びが迫った子どもに家庭でどのような声掛けをしたらよいか」など

【頻度】月2回(30分)

ひとり一人に合わせた最適なプラン 事例紹介

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

不登校の経験を面接で話して大学合格!

“ 佐藤さんの場合 ”

  • 高2の冬に入塾
  • 数学の勉強を通じて将来の目標が見つかる
  • 総合方選抜入試の対策を実施

= 慶應義塾大学合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

医学部・薬学部に現役合格!

“ K.Yさんの場合 ”

  • 苦手科目の受講開始
  • 勉強や将来の不安を、先生と話す
  • 医学部2校薬学部3校合格!

= 現役で医学部と薬学部に合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

高認を取得して大学合格!

“ 成田さんの場合 ”

  • 高認取得を目指し入塾
  • 18歳になる年に高認取得!
  • 受験に向け基礎から学び直し

= 立教大学・明治大学・中央大学合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

ADHD・不登校から公立高校を受験!

“ 山崎さんの場合 ”

  • 数学と英語からスタート
  • 内申点を上げるために理科・社会も勉強
  • キズキの授業と自習を学校の出席日数にカウント

= 公立高校 合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

高校中退・引きこもりからの大学受験!

“ 内田さんの場合 ”

  • 2年ぶりに勉強開始
  • 授業中に休憩を挟みつつ勉強
  • 弱点克服を集中的に行う

= 慶應義塾大学合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

高卒・20代で大学受験に挑戦!

“ 広岡さんの場合 ”

  • 短文の練習からスタート
  • 小論文の対策を実施
  • 志望理由書と面接の対策を実施

= 埼玉大学合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

ADHD・ASD・不登校。自らの意思で中学受験に挑戦!

“ 富田さんの場合 ”

  • おしゃべり中心の授業でスタート
  • 先生に慣れてきて受験勉強を開始
  • キズキでの授業を出席日数としてカウント

= 私立中学合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

合わない大学を中退して、再受験にチャレンジ!

“ 中尾さんの場合 ”

  • 受験直前の12月に入塾
  • 「計画的な勉強」ができるようになる
  • 「優先度をつけた勉強」で受験対策

= 理系学部合格!

キズキ式×

さまざまな経験を乗り越えてきた講師たちが、一人ひとりに最適なサポートを提案し、1対1で並走しますので、安心してご相談ください。

学び方の例

浪人から学び直して難関大学受験!

“ 鳥羽さんの場合 ”

  • オンラインで受講開始
  • 勉強や将来の不安を、先生と話す
  • 徐々に勉強ができるようになり、科目数も増やす

= 国際基督教大学合格!

キズキ共育塾の
キズキ式×
校舎一覧

キズキの教室は全国に展開し、アクセスや環境にも配慮。誰もが安心して学び、悩みを相談できる温かい居場所です。

校舎の一覧を見る

キズキ共育塾の あなたをサポートする経験豊富な講師陣

キズキ共育塾の よくあるご質問

保護者さま、生徒さんより多くいただくご質問をご紹介いたします。その他のお悩みやお困り事がある方は、お気軽にご連絡をお願いいたします。

Q.

1対1の完全個別指導って?

A.

一般の個別指導塾は講師1人に対して生徒2〜3人。
キズキは講師1人に対して生徒1人。
だからあなたのペースで、きめこまやかに授業が受けられます。

Q.

どうしてキズキは1対1なの?

A.

勉強につまずくポイントも、今悩んでることも、当然ひとりひとり違います。あなたのことをしっかりと見て伴走するために講師と1対1で授業が受けられるシステムになっています。

よくあるご質問の一覧を見る

同じ経験を持つ創設者キズキ代表 安田より

人はきっと、何度でもやり直せる

キズキでは、2010年の設立以来、文系・理系の難関大学、専門学校、高等学校、高認試験など、様々な進路に進む方々の後押しをしてきました。

この活動のきっかけは、私自身の経験にあります。家庭環境が原因でどこにも居場所を見つけられず私立の中学校を辞め、高校にもほとんど通わなかった時期があります。本当に絶望的な時間でした。しかし、その後「自分を変えたい」と思ったことから受験を決意し、20歳の時に大学に入学、人生が180度変わりました。

「もうやり直せないのではないか」、「もう一度勉強し直したいけど、自分にできるか不安」などとお思いの方も、大丈夫です。キズキのスタッフの多くが困難な状況から立ち直った経験をしています。数多くの生徒たちが、不登校・中退などで悩みながらも、ゼロから勉強をはじめて、無事受験に合格しています。

まずは、ご相談にいらしてください。私たちが全力でサポートいたします。

安田祐輔

やすだ・ゆうすけ。発達障害(ASD/ADHD)によるいじめ、転校、一家離散などを経て、不登校・偏差値30から学び直して20歳で国際基督教大学(ICU)入学。卒業後は新卒で総合商社へ入社するも、発達障害の特性も関連して、うつ病になり退職。その後、不登校などの方のための学習塾「キズキ共育塾」を設立。経歴や年齢を問わず、「もう一度勉強したい人」のために、完全個別指導を行う。また、不登校の子どものための家庭教師「キズキ家学」、発達障害やうつ病の方々のための「キズキビジネスカレッジ」も運営。

Media メディア掲載情報

News キズキからのお知らせ

Books キズキ代表 安田の著書

Column お役立ちコラム

学習スタイル診断 つづけられて、効果がでる!自分にピッタリの学習スタイル診断してみませんか? いますぐ診断する
2025年夏の体験授業キャンペーンのお知らせ