定時制高校ってどんなところ?定時制出身の私が紹介する、定時制のリアル

定時制高校生の勉強や受験を完全個別指導で応援するキズキ共育塾の井上敦司です。
- 中学校まで不登校だったけれど、高校進学したい
- 高校中退したけど、また高校に通いたい
- 働きながら高校に通いたい
- 朝は苦手だから、昼間/夕方/夜間の時間で高校に通いたい
そうした様々な理由から「定時制高校への進学・転入・編入」を考えているあなたへ。
定時制高校出身の私が、定時制高校のリアルをご紹介します。
私は、小学4年生から中学卒業までの約6年間を不登校として過ごし、高校は定時制・単位制のところへ進学、2011年から2014年頃まで在籍していました。
それなりに充実した高校生活を送り、3年間で卒業しました。
その後、4年制大学へ進学し、大学4年生のとき(=2017年)には母校で教育実習を行っています。
そんな私が、定時制高校ってどんなところなのか、データや体験談を交えながらご紹介します。
【シリーズ「定時制高校ってどんなところ?」】
トップページへ
定時制高校への進学・転校や、定時制高校からの大学進学について、少しでも不安があるようでしたら、キズキ共育塾の無料相談をご利用ください。
あなたのための「次の一歩」を、一緒に考えていきます。