定時制高校ってどんなところ?(2)定時制高校に関する「よくある5つの疑問」

定時制高校ってどんなところ?定時制高校に関する「よくある疑問」

キズキ共育塾の井上敦司です。

定時制高校出身の私が
定時制高校のリアルを伝えるシリーズ。

今回は、
「定時制高校に関するよくある疑問」
にお答えします。

あなたは、定時制高校に
どんなイメージを持っていますか?

世間の定時制高校のイメージの中には、
古いものや誇張されたものも存在します。

ここでは、
私の体験や文部科学省のデータを踏まえて、
ありがちな定時制高校のイメージと、
その実態をご紹介します。

定時制高校は、
世間一般のイメージよりずっと「普通」です。

でもやっぱり、
全日制とは違う部分もあります。

この実態を知っていただくことで、
学校選びの参考にしていただければ幸いです。

①夜間しかやっていないの?

夜間しかやっていないの?

定時制高校と聞くと、
「夜の時間帯しか授業を受けられない」
というイメージを持つ人もいます。

そういう定時制高校もありますが、
いまは、夜間だけではなく、
朝や昼に授業を行っている学校があります

例えば、三部制の定時制高校です。

三部制とは、

  1. 朝の時間帯(Ⅰ部)
  2. 昼の時間帯(Ⅱ部)
  3. 夜の時間帯(Ⅲ部)

の3つの部のうちどれか1つに在籍して、
在籍している部の時間帯の授業を
中心に受けるシステムのことです。

昼と夜の二部制の学校もあります。

私は三部制の定時制高校に通っていました。

私はⅡ部に在籍していたので、
昼の時間帯の授業を中心に、
朝や夜の時間帯の授業も取っていました。

だいたい朝9時くらいに家を出て、
10時過ぎからの授業に出席して、
放課後や空きコマの時間に部活動をして、
18時から19時くらいには下校していました。

このように、二部制・三部制の学校であれば
あなたの都合がよい時間帯に通学できます

例えば、朝が苦手な方は、
「昼間~夜間に授業を行う学校」
を探してみてはいかがでしょうか。

②ヤンキーばっかりなの?

ヤンキーばっかりなの?

「定時制高校は、
ヤンキーや不良ばかりで怖そう…」
と思っていませんか?

昔はそういう状況があったみたいですし、
学校によっては現在もそうかもしれませんが、
「全体的な傾向としては、いまは違う」
と言っていいと思います。

いまはむしろ、
元不登校、高校中退経験者などが多く、
荒れている生徒は大多数ではありません

すでに就労・定年退職している人も、
在籍しています。

私が在籍していた高校では、
いわゆる「ヤンキー」は少数でしたし、
話してみると気さくな人もいました。

仕事をしながらアーティストを志す
20代のクラスメイトもいましたし、
教育実習では、70代の生徒さんに
電動糸のこぎりの使い方を教えました。

在籍している生徒それぞれが持つ、
ユニークな体験・過去。

その多様性は、あなたの
「居心地のよさ」になるかもしれません。

③進学率・就職率は低いの?

進学率/就職率は低いの?

「定時制高校を卒業した後、
 どんな進路があるんだろう…」
という声もよくお聞きします。

文部科学省の
「平成30年度学校基本調査」を見ると、
次のようなことがわかります。

  • 全日制の卒業生の72%が進学している。
    定時制は30%、通信制は39%。
  • 全日制の卒業生の17%が就職している。
    定時制は41%、通信制は20%。

進学率は、全日制よりも定時制の方が低い
という事実が見えてきます。

一方で、
就職に進む人の割合は定時制の方が多いです。

データとしては以上のとおりですが、
想定と比べてどうかは人によるでしょう。

お伝えしたとおり、定時制高校には、
「すでに定年退職した生徒」などもいるため、
一概に全日制と比べることもできません。

また、例えば大学受験を目指す場合、
全日制高校の生徒も
受験勉強は塾で行ったりするように、
「学校の授業」と「大学受験」は
同じレベルじゃなくても大丈夫です。

「定時制高校からの進学は難しい!」
などと、変に心配しないようにしましょう

ただし、定時制高校には、
進学のための相談・サポート体制が
整っていない学校もあります。

サポート体制や卒業後の進路については、
資料請求や学校説明会などで確認しましょう。

サポートが弱い高校から進学したいなら、
「相談のできる学習塾」などを頼りましょう。

④途中でやめちゃう人が多いの?

途中でやめちゃう人が多いの?

「定時制高校は、中退する人が多そう」
と思う方もいます。

事実として、定時制高校の中途退学率は、
全日制や通信制と比べると高いです

平成29年度の各中退率と人数は、
以下のとおりです。

  • 全日制高校:0.9%(29,588名)
  • 通信制高校:4.9%(8,814名)
  • 定時制高校:9.4%(8,430名)

(文部科学省「平成29年度児童生徒の問題行動・不登校等生徒指導上の諸課題に関する調査結果について」)

中退の理由や原因は人によって様々ですが、
定時制高校の中退は、
学校生活や学業に適応できかなかったり、
進路変更を望んでいたり、
といったことが大きいようです。
(金子恵美子・伊藤美奈子〔2016〕「定時制高校生の中途退学意識に関連する要因の検討」埼玉純真短期大学研究論文集(9),39-45)

高校中退は別に悪いことではありませんが、
合わない高校への進学は、
できれば避けたいところでしょう。

入学前に個人でできる対策としては、

  • 校風や卒業後の進路が自分に合うのか調べる
  • 学力に不安があるなら、高校と並行して通える塾などがあるか調べる

などがあります。

なお、私の周りに限って言えば、
中退する人はあまりいませんでした。

  • 3年で卒業する人
  • 4年以上かけて自分のペースで卒業する人

は、どちらもいました。

先生たちは、欠席が多い生徒がいると、
直接連絡を取ったり、
1対1でゆっくり話したりするなどして、
学校に来やすい環境をつくっていました。

つまり、
「定時制高校かどうか」というよりも、
それぞれの学校次第な部分も大きい

ということでしょう。

⑤そこに青春はあるの?

そこに青春はあるの?

「定時制高校って、普通の高校生みたいな
 『青春』がなさそうだな」
と思っていませんか?

私の場合、高校生活を思い返すと、
次のような記憶が蘇ってきます。

  • 映画を自主製作している美術部の先輩にお手伝いを頼まれて、夕日が沈む海や森の奥深くでロケをした。
  • 美術部の活動が楽しくて、土日も学校で絵を描いていた。
  • 文化祭では飲食物の販売に毎年参加して、たくさんの人と協力した。
  • それぞれの授業で知り合いができて、いろんな人とおしゃべりをした。
  • 片思いの相手とキャッチボールをした(その恋は、後にあきらめた)。

これらの思い出は、
「青春」と言えるかもしれません。

私以外にも、

  • 部活動
  • アルバイト
  • バンド
  • 映画撮影
  • スポーツ

など、学校内外で様々なことに
打ち込んでいる人が多く、
それぞれが様々な形で
青春していた
ように記憶しています。

もちろん、定時制高校に通う全ての人が
「青春」を体験するとは断言できませんが、
それは全日制高校に通う人でも同じことです。

つまり、「定時制か全日制か」という軸は、
青春とはあまり関係ない

と言っていいと思います。

まとめ

以上、定時制高校に関する
「よくある疑問」にお答えしてきました。

ほとんどの場合、
「定時制高校かどうか」というよりも、
「全日制や通信制も含め、
 それぞれの高校や人による」
ということになると思います。

とは言え、ご紹介した「実態」は、
私の体験に大きくよるものです。

あなたが進学を考えている高校の
正確な実態を知るためには、
学校の資料を取り寄せて読んだり、
学校説明会に参加してみたり、
といったことをオススメします。

このシリーズの他の記事も
参考にしていただければ幸いです。

また、定時制高校への進学・転校や、
定時制高校からの大学進学について、
少しでも不安があるようでしたら、
キズキ共育塾の無料相談をご利用ください。
あなたのための「次の一歩」を、
一緒に考えていきます。

Share