病み期を抜け出す5つの対処法|病み期になる原因・心理的症状も解説
こんにちは。生徒さんの勉強とメンタルを完全個別指導でサポートする完全個別指導塾・キズキ共育塾です。
気持ちが落ち込み、何に対してもやる気が出ない時期ってありますよね。
以下のような状態がしばらく(2、3日以上)続くいているあなたは、「病み期」にいるのかもしれません。
- やる気が出ない
- 悲しい曲や物語ばかりが気になる
- 疲れているのにどうしても眠れない
- 食欲が湧かない
- ネガティブ思考だ
大前提として、これらの症状が深刻だったり長引いたりするようであれば、病み期ではなくうつ病などの心身の病気である可能性があります。
うつ病などに心当たりがある方や心配な方は、一度病院で診察を受けることを検討してください。
その上でここでは、以下のような軽い程度のものを「病み期」として取り扱うことにします。
- 「ちょっと気分が優れない状態が続くなあ」
- 「ここ数日間~1、2週間くらいうつっぽいなあ」
このコラムでは、病み期とは何か、病み期に現れる症状、原因、対処法などを解説します。
このコラムが、病み期に陥って苦しんでいるあなたの助けとなり、病み期から抜け出すきっかけとなりましたら幸いです。
目次
病み期とは
病み期とは、「無気力・無欲・眠れない・ネガティブ思考」などの状態が数日~1週間継続している状態です。
ただし、ネット上での用法をまとめた上での意味であり、病み期は医学的な用語でなく定義も確立されていません。
- 「病気ではなさそうだけど、落ち込んでいる時期が続く」
- 「定期的にうつっぽくなる・心が病む」
このような状態であれば、あなたは「病み期」である可能性が高いと考えられます。
ただし、先述したとおり、病み期には明確な定義がないため、うつ病との違いは曖昧です。
また、以下の章で挙げる心理的症状が、深刻だったり長引いたりする場合は、病院の受診を検討しましょう。。
病み期に現れる5つの心理的症状
病み期になると、以下のような心理的症状が現れることが多いようです。
- 無気力・無欲
- 眠れない
- 寝すぎる
- ネガティブ思考
- 不安や心配でいっぱい
以下、それぞれの症状を詳しく解説します。
症状①無気力・無欲
病み期に現れる症状の1つ目は、無気力・無欲です。
なにもやる気が起きない、つまり無気力な状態になるのです。
いつもだったら楽しめる趣味や習慣が、病み期になるとまったく手が付かなくなったり、「楽しくない・面白くない」と思うようになったりします。
外出やお風呂に入ることも面倒でできなかったり、食欲や物欲が湧かなかったりする人もいるようです。
症状②眠れない
2つ目の症状は、眠れないことです。
具体的には、「眠いのに寝れない」「寝なきゃいけないのに眠れない」などの状態です。
病み期になると、身体を動かす時間や日光を浴びる時間が減ったり、不安や心配な気持ちが大きくなったりして、心身が不安定になり夜に眠りづらくなります。
夜眠る方法については以下のコラムで解説しています。ぜひご覧ください。
症状③寝すぎる
さきほどの眠れない症状とは逆に、病み期になると必要以上に寝すぎる人もいます。
身体を動かすのがダルかったり、何も気力が起きなかったりして、一日の大半を布団の中で過ごすような状態です。
これは筆者の体験談にもとづく考えですが、ストレスを日常的に感じているときは、いつも以上に睡眠時間が多くなります。
現実逃避なのか、心身の負荷を和らげようとしているのか分かりませんが、いずれにしても、ストレスへの対処を無意識に行っているのかもしれません。
症状④ネガティブ思考
病み期になると、考え方や受け止め方がネガティブになりやすいです。
- 他人の言動が自分を否定しているように思える
- 自分はいつも失敗ばかりしていると思う
- 生きていても良いことはない気がする
このように、病み期になると無意識に思考がネガティブになります。
また、ネガティブ思考になると、いつもよりも心が折れやすくなることもあります。
心が折れた時の対処法については、以下のコラムで解説しています。ぜひご覧ください。
症状⑤不安・心配でいっぱい
4つ目は、不安や心配でいっぱいになることです。
漠然とした不安で頭がいっぱいになったり、心配なことがあって勉強や仕事が手につかなかったりするのも、病み期の症状の1つです。
不安や心配は感情の1つなので、「不安があるとよくない」「心配なんてするものではない」などと、思う必要はありません。
ただ、それらの感情によって心身の健康や生活が崩れる場合は、何らかの対応を行う必要があります(後ほど、病み期の対処法を詳しく解説します)。
また、病み期の最中に不安や心配が大きくなる理由として、「自分がわからない」状態になることがあるのではないでしょうか?
特に、受験や就職活動、転職活動など、人生の大きな選択や挑戦をする時に、自分自身のことが分からなくなることもあると思います。
「自分がわからない」と思ったときの原因や対処法については、以下のコラムで解説しています。ぜひご覧ください。
病み期になる原因
ここまで、病み期とは何か、病み期に現れる症状をお伝えしました。
しかし、そもそも人はなぜ病み期になるのでしょうか?
病み期の原因として、以下のようなことが考えられます。
- いじめやパワハラなどの被害に遭った
- 先生、親、上司に叱られた
- 友達に裏切られた
- 恋人や好きな人に振られた
- 大きな失敗をした
- がんばりすぎて疲れた(バーンアウト)
- 目標を失った
- 生活する環境が変わった
- ふとしたきっかけに過去の嫌な出来事を思い出した
病み期になる原因を挙げ出すと、キリがありません。
また、特に原因は思い当たらないけれど、病み期になる人もいます。
気温や気圧の影響によって病み期に入る人もいるでしょう。
とはいえ、「あなたがどういう時に病み期に入りやすいのか(=原因、トリガー)」の傾向を把握することはできます。
また、「病み期に入った時にどうするとよいか」のアイデアを持っておくと安心につながるでしょう。
体調がよいときにぜひ、あなたなりの病み期の原因やトリガーを探し、あわせて解消する方法も考えておくとよいでしょう。
病み期から抜け出す5つの対処法
最後に、病み期から抜け出すためのアイデアを5つご紹介します。
いずれの方法を試してみるにしても、重要なのは以下の2点です。
- 自分で自分をしっかりケア(労わる、大事にする、面倒を見る)すること
- その上で、ひとりで抱え込まず、誰かに頼ること
すぐに実践できるものもあるので、病み期から抜け出したい方は、ぜひ今日から実践してみてください。
対処法①思いっきり休む
病み期は、精神的な疲労の現れの場合もありますし、気温・気圧の変化や過労など、身体的な疲労が現れている場合も考えられます。
「原因はわからないけど落ち込んでいる」「なんだか悲しい」などの気持ちのときは、思いっきり休みましょう。
具体的な休み方としては、半身浴・マッサージ・ストレッチなどをしたり、たくさん睡眠をとったりするのもオススメです。
対処法②身体を動かす
病み期にいると、身体を動かすのが面倒になりますよね。
ですが、身体を動かさずにいると、生活習慣が乱れたり体力が低下したりすることで、さらに病み期が深まる可能性があります。
そのため、無理のない範囲で、ちょっとした散歩・ラジオ体操・筋トレなどをするのがオススメです。
始める前は、面倒くさいかもしれませんが、ストレスの発散や爽快感を得られるでしょう。
また、日光を浴びることでセロトニンが分泌し、鬱々とした気分が晴れていくはずです。
対処法③音楽を聴く
音楽を聴くと、嬉しくなったり悲しくなったりするでしょう。
また、「この曲を聴くと、楽しい気持ちが倍になる!」「悲しいときにこの曲を聴くと、気持ちが落ち着く」など、人それぞれ場合に応じて聴いている曲があると思います。
病み期用のプレイリストを作っておき、病み期がきたらそれを聴くのもオススメです。
さきほどご紹介した「思いっきり休む」「身体を動かしてみる」などと組み合わせると、さらに病み期から脱出しやすくなるでしょう。
対処法④家族・友人に相談する
病み期の間は、気持ちが落ち込んでいるので、自分で自分をケアするのには限界があります。
また、病み期でなくても自分1人で悩みや不安を抱えるのは、よくありません。
そういうときは、家族や友人など、周りの人に助けを求めてみてください。
必ずしも具体的なアドバイスやアイデアが得られるとは限りませんが、身近な人に話を聞いてもらえるだけでも気持ちが落ち着いたり、元気をもらえたりすることがあります。
対処法⑤カウンセリングを受ける
- 「家族や友人など、周りの人には助けを求めづらい」
- 「もっと専門的な知見がほしい」
- 「場合によっては、投薬や治療を受けたい」
このような場合は、病院(学生の場合は、学校や大学の施設でも受診できます)でカウンセリングを受けてみましょう。
カウンセリングと聞くと、重症な人が行うイメージがあるかもしれませんが、そんなことはありません。
むしろ、予防の観点から、軽症なときに受診することに大きなメリットがあるのです。
まとめ:病み期になったら対処法を実践しましょう
病み期がくると気持ちが落ち込み、いつものように行動できなかったり前向きになりづらかったりすると思います。
ですが、病み期の対処法はたくさんありますので、ご紹介した方法をぜひ実践してみましょう。
一番避けていただきたいのは、病み期による悩みや不安を1人で抱え込んだり、自罰的になったりすることです。
そうした行動によって、自尊心をひどく損なうことになる可能性があります。
私たちキズキ共育塾は、お悩みを抱える方のための個別指導塾です。
勉強や悩み相談、雑談などを通じて、病み期にある生徒さんに寄り添い、病み期の脱出を応援します。
少しでも気になったら、お気軽にご相談ください(ご相談は無料です)。