楽しく学ぼう!世界史の勉強の仕方について(高崎講師)
キズキ共育塾・講師の高橋です。
「世界史って暗記科目でしょ?」
「そんなにいっきに覚えられない」
「歴史の流れがわかならい」
「そもそも興味がわかない」
キズキ共育塾の授業中にも、私が受験生だったときにも、よく耳にする言葉です。今回はそんなやっかいな科目と思われがちな「世界史」の勉強の仕方についてご紹介します。
目次
世界史の勉強の仕方(基本編)
「ただ聞いているだけだとつまらない!」と授業を聞き流している方が多いのではないでしょうか。
でも、最初は講義を「聞く」ことからはじめればよいと思います。
もちろん、授業を1回聞いただけで年号や名前をすぐに覚えるなんて、ほとんどの人はできません。
授業で聞いた部分について、一問一答式の簡単な問題集を繰り返し(2回以上!)解いてみてください。
誰でも初めは間違えだらけで、間違えたところに正解を書き込んだ真っ赤なノートができあがります。
でも、回数を重ねるごとに「赤丸」で真っ赤になっていきます。
そうしているうちに、自分が身につけた知識と、授業で先生が話すことがだんだん繋がってくるようになります。
すると、授業での「聞く」も、「ただ聞く」から「内容を理解して聞く」へと、自然に変わってきます。
先生が何を話しているのかわかるようになり、世界史への理解がどんどん深まっていき、成績も上がります。
世界史の勉強の近道は、繰り返し同じ問題集を解いて、同じ教科書を読むことです!
世界史への興味関心の抱き方(リラックスしながら編)
「そんなことを言われても、そもそも世界史に興味ないし…」と思った方もいるのではないでしょうか?
そんな方でも「楽」して学ぶ方法はたくさんあります!
まずは、【映画鑑賞】。好きな映画を観るだけでOK。映画には、歴史を題材にしているものがたくさんあります。
例えば、『レッド・クリフ』、『ベン・ハー』、『十戒』、『ハムナプトラシリーズ』、『ラスト・エンペラー』などなど。
最近ならレンタルショップに行けばワンコインで借りられますし、ネットで見られるものもあります。
「勉強している時代 / 世界史 / 映画」とネットで検索するなどして探し、好きそうだなと思った映画を観てみてください。
「いやいや、映画を2時間も観てられないよ…」という方には、テレビの【ドキュメンタリー番組】や【報道番組】をおススメします!
NHKでは『歴史秘話ヒストリア』『その時歴史が動いた(2000-2009)』、TBSでは『世界ふしぎ発見!』などの番組があります。
もちろんクイズ番組でも構いません。
世界を旅行する気分で番組を見ながら、世界中にどんな人がいるのか、想像しながら楽しんでみてください。
上記2点を繰り返しながら、授業や問題集で出てきた国のことを「あ、映画やテレビで聞いたことがある!」と思えれば十分です。
それをきっかけに勉強が楽しくなると、次第に実力が上がっていきます。
世界史は、興味と繰り返しで成績が上がります
世界史は、興味を持った分、繰り返し勉強した分成果が出てくる面白い科目です!
本コラムで「世界史って面白そうじゃん!」と思ってくれる人が少しでも増えれば幸いです。
人によって勉強の仕方は異なりますが、何事も楽しんで行うことが一番です。
ゼロからの学び直しや受験勉強のやり直しは、ぜひキズキ共育塾にご相談ください。講師とスタッフがあなたの学びを温かくサポートします。ご相談は無料です。