「不登校の友達」を思いやるときの3つのお願い〜元不登校の私から〜
こんにちは。生徒さんの勉強とメンタルを完全個別指導でサポートする完全個別指導塾・キズキ共育塾です。
あなたには不登校の友達がいて、友達のために何かしたいと思っているのでしょう。
私は中学3年生のときに、部活動での挫折体験と人間関係をきっかけに不登校になりました。
筆者自身、不登校のときに友達に支えられました。
不登校を経験した一人として、不登校の友達を思うあなたの気持ちは本当に嬉しいです。
このコラムでは、不登校の友達のために何かしたいと思っているあなたに向けて、筆者の経験を基に不登校の友達に対する接し方について解説します。
不登校になった友達も、そしてあなたも、将来に希望を持てますように祈っています。
共同監修・不登校新聞社 代表理事 石井志昂氏からの
アドバイス
友人という存在には特別な力があります
「不登校の友人に何かできないか」と考えている人は、本当に心が優しい人です。
もし力になりたいと思っているなら、不登校かどうかに関係なく、話を聞いたり、遊んだりしてみてください。
友人という存在には、特別な力が宿されています。専門家や親にもない力で、不登校になった本人を支えてくれます。
その際、自分の考えを押し付けたり、友人が嫌だと思っていることを無理強いしないようにしましょう。
そのように、人として当たり前のルールを守っていれば、自分の心のままに接してもらえたら大丈夫です。
一つだけ、絶対にやめていただきたいのは、「学校復帰を強いること(学校に来なよ、などと言うこと)」です。
その言葉や行動は、誘った方にも誘われた方にも、心の傷を残します。
目次
お願い①「不登校」にとらわれずに接してほしい
友達が不登校になっても、不登校ということだけに目を向けず、それまでどおりに接してほしいと思います。
不登校状態にある人は、「学校に行けない自分はダメな人間だ」と思いがちです。
「これ以上傷つきたくない」と思って、友達に心を閉ざすこともあります。
それでも、本当のほんとは、「もっとよく生きたい。いまのままだとつらい」と思っています。
そんな友達は、不登校状態にある人として扱われると、ますます自信をなくすことがあるのです。
あなたの友達が不登校であることは事実です。
ですが、不登校状態にある人は、不登校が全ての人ではありません。
あなたが知っている昔からの友達なのです。
友達は、「不登校であるということを意識せずに、あなたと一緒にお話ししたり、遊んだり、そばにいたりしたい」と思っています。
そういう人間関係があると、友達の心は晴れていきます。
どうか、不登校という状態だけにとらわれずに、友達と接してください。
私の経験:不登校とは関係なく将来の話をしてくれて、嬉しかった
私はピアノを習っていました。
不登校だったある日、家を訪ねてくれた友達が、以下のように言ってくれました。
「私、あやちゃんのピアノすごく好き。あやちゃんいつも優しいし、あやちゃんの弾くピアノって本当にあったかいって思うんだ。だから将来音楽で人を癒す仕事なんか向いてると思う」
そして、音楽療法士という仕事を教えてくれました。
不登校ということに触れずに、私の内面や将来について話してくれたことがとても嬉しく、気持ちが晴れたことを、いまでもハッキリと覚えています。
現在の私は音楽療法士ではありません。ですが、別の手段で「人のためになる仕事をしたい」と考えています。
「人のためになる仕事をしたい」と思うのは、私と普通に接してくれたこの友達の影響もあります。
この友達とはいまでも友達ですし、これからもずっと友達でいたいと願っています。
お願い②「学校以外にも居場所がある」と伝えてほしい
友達には、学校以外にも居場所があること、学校以外で楽しく過ごしてもいいことを伝えてほしいです。
不登校の友達は、以下のように思い込んでいることがあるのです。
「学校以外に行くところなんてない」
「学校に行けない自分が、学校以外のところに行く資格なんてない」
学校に行けなくても、他のところに行ったり、他のところで楽しく過ごしたりしても、何の問題もありません。
学校に行けない友達は、学校以外の、人と関わることができる場所があることで、楽しい1日を過ごし、次の一歩に進めるようにもなります。
もしあなたが楽しそうなイベントや団体を知っているなら、友達に伝えたり、誘って一緒に行ってくれたりすると嬉しいです。
イベントの例としては、スポーツの体験会、芸術鑑賞会、音楽コンサートなどもありますし、友達同士で料理をつくったり出かけたりということもあります。
団体の例としては、趣味や習い事の教室・サークル、塾などがあります。
私の経験:ピアノ教室に行っていたから、孤独じゃなかった
先ほど述べたとおり、私はピアノを習っていました。
そこは、個人の先生が教えている教室でした。
小さいコンサートが年に数回あり、クリスマス会などのイベントもあり、それぞれ子どもたちの意見も取り入れられながら運営されていました。
先生はレッスンの合間に生徒たちにお菓子をふるまってくれ、ピアノのこと意外にも、日常のことや趣味の話をしてくれました。
それもあってか、生徒同士の仲がとてもよかったのです。
私は、不登校になってからもピアノ教室には通い続けることができました。
ピアノ教室で先生や友達と楽しく話し、ピアノのレッスンを続けることで、学校に行けなくても、私は孤独ではありませんでした。
お願い③「学校に戻って来て」と言わないでほしい
私自身の不登校経験や、不登校経験のある方と関わった経験から、以下のことが言えます。
それは、「学校に戻ってきて」という言葉で、ときに傷つくということです。
学校に行かなければ友達に会えなかったり、勉強が遅れたり、内申書が悪くなったりすることは、あなたの友達も頭ではわかっています。
でも、どうしても学校に行けないのです。
「学校に戻って来て」と言われると、以下のように思ってしまうのです。
友達が心配してくれてる。嬉しいし、申しわけない。でも学校には行けない。友達に心配をかけて、それでも学校に行けない自分はダメな人間だ
不登校の友達を思いやるあなたは、優しい人でしょう。
あなたの心配や思いやりは、とても嬉しいです。
それでも、「学校に戻って来て」という言葉はとても怖いのです。
友達に対しては、「学校に来て」と言う代わりに、以下のような言葉や行動で、あなたの優しさを伝えてほしいです。
- 勉強が追いつけるようにノートを貸す
- 「一人じゃないよ」と言う
- 「一緒に遊びに行こうよ」と言う
私の経験:友達の手紙は嬉しかったけど、悩みも深くなった
私が不登校になって3か月ほどが経った頃、15歳の誕生日に、数人のクラスメイトからお手紙が届きました。
お手紙には、私の誕生日を祝うメッセージとともに、「学校に来てほしい」と書かれていました。
「あやちゃんがいなくてみんな寂しがってます」という言葉もありました。
家族以外の人が自分の誕生日を覚えてくれていて、嬉しい気持ちはありました。
ただ、嬉しければ嬉しいほど、以下のように、悩みも深くなったのです。
学校に行って、誕生日を祝ってくれた友達にお礼を言いたい。
でも行けない。
私の方こそ寂しいから、学校に行って友達とまた一緒に話したい。
でも行けない。
私はどうしようもない…
繰り返すように、あなたの優しい気持ちは本当に嬉しいです。
ですが、どうか「学校に戻って来てほしい」とは言わないでほしいと思います。
まとめ〜あなたの気持ちは伝わっています〜
不登校の友達と接するときには、以下のことを覚えていてほしいなと思います。
①不登校にとらわれずに接してほしい
不登校状態にある人ではなく、一人の友達として接してくれると、友達の気持ちは晴れていきます。
②「学校以外にも居場所がある」と伝えてほしい
学校以外で楽しく過ごせると、不登校の友達は次の一歩に進みやすくなります。
③「学校に戻って来て」と言わないでほしい
不登校の友達は、「学校に来て」と言われると、学校にいけない自分をダメな人間だと思うことがあります。
あなたは、不登校の友達を思いやることができる優しい人です。
友達のためにいろいろと行動していると思います。
あなたの行動に対して、不登校の友達から何の反応もなかったり、拒絶されたりすることもあるでしょう。
ですが、友達を思いやるあなたの心は、届いています。
いま届いていなくても、いつか不登校の友達が前に進み出したときにきっと気づきます。
どうか、友達のことを信じて接してください。
不登校のときに友達に救われた私からのお願いです。
とは言え、不登校の友達と接するのがあなただけである必要は、もちろんありません。
私たちキズキ共育塾では、大勢の不登校状態にある人たちが学んでいます。
講師の多くも、あなたの友達と同じように不登校の経験があります。
もしよければ、友達にキズキ共育塾のことを伝えてください。
友達が次の一歩に進めるよう、私たちも友達を支えます。
※文中の写真は、全てイメージです。