「学校が怖い」を和らげる2つの対処法|今の学校以外の選択肢も紹介

「学校が怖い」を和らげる2つの対処法|今の学校以外の選択肢も紹介

こんにちは。不登校の人を完全個別指導でサポートする、キズキ共育塾の佐野澪です。

あなたはいま、「学校が怖い」と、悩み苦しんでいるのではないでしょうか。

「周りのクラスメイトは普通に登校しているのに」
「学校を怖いと思う自分はおかしい、だめな人間だ」
そんなふうに自分を責めていませんか?

「怖い学校に行きたくない、でも行かなきゃいけない」
と、自分自身と日々戦ってるのではないでしょうか。

心身を消耗する、とてもつらい毎日だと思います。

今回のコラムでは、「学校が怖い」と思っているあなたに向けて、次のことをご紹介します。

  • 学校が怖い気持ちを解消する方法 

  • 怖い気持ちが解消しなかったときの方法

また、「学校が怖い」と思っていた人の体験談もご紹介します。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

この記事を読んでくれたあなたが、自分で自分を肯定できますよう願っています。

監修 / キズキ代表 安田祐輔

やすだ・ゆうすけ。発達障害(ASD/ADHD)によるいじめ、転校、一家離散などを経て、不登校・偏差値30から学び直して20歳で国際基督教大学(ICU)入学。卒業後は新卒で総合商社へ入社するも、発達障害の特性も関連して、うつ病になり退職。その後、不登校などの方のための学習塾「キズキ共育塾」を設立。経歴や年齢を問わず、「もう一度勉強したい人」のために、完全個別指導を行う。また、不登校の子どものための家庭教師「キズキ家学」、発達障害やうつ病の方々のための就労移行支援事業所「キズキビジネスカレッジ」も運営。

【新著紹介】

『学校に居場所がないと感じる人のための 未来が変わる勉強法』
(2022年9月、KADOKAWA)
Amazon
KADOKAWA公式

【略歴】

2011年 キズキ共育塾開塾(2023年7月現在10校)
2015年 株式会社キズキ設立
2019年 キズキビジネスカレッジ開校(2022年7月現在4校)

【メディア出演(一部)】

2022年 NHK総合「日曜討論」(テーマ:「子ども・若者の声 社会や政治にどう届ける?」/野田聖子こども政策担当大臣などとともに)

共同監修 / キズキ相談担当 半村進

はんむら・すすむ。1982年、茨城県生まれ。東京大学文学部卒。
小学校時代から転校を繰り返し、運動ができないこと、アトピー性皮膚炎、独特の体形などから、いじめの対象になったり、学校に行きづらくなっていたことも。大学に入学してようやく安心できるかと思ったが、病気やメンタルの不調もあり、5年半ほど引きこもり生活を送る。30歳で「初めてのアルバイト」としてキズキ共育塾の講師となり、英語・世界史・国語などを担当。現在はキズキの社員として、不登校・引きこもり・中退・発達障害・社会人などの学び直し・進路・生活改善などについて、総計1,000名以上からの相談を実施。

【執筆記事・インタビューなど(一部)】

日本経済新聞 / 朝日新聞EduA / テレビ東京 / 不登校新聞 / 通信制高校ナビ

サイト運営 / キズキ

「もう一度学び直したい方」の勉強とメンタルを完全個別指導でサポートする学習塾。多様な生徒さんに対応(不登校・中退・引きこもりの当事者・経験者、通信制高校生・定時制高校生、勉強にブランクがある方、社会人、主婦・主夫、発達特性がある方など)。授業内容は、小学生レベルから難関大学受験レベルまで、希望や学力などに応じて柔軟に設定可能。トップページはこちら。2023年7月現在、全国に10校とオンライン校(全国対応)がある。

「学校が怖い」のは、あなただけではありません

「学校が怖い」のは、あなただけではありません

あなたは現在、学校への恐怖心に苦しめられているのでしょう。

学校を怖いと思う原因はさまざまですが、原因がなんであれ、とてもつらい状況だと思います。

「親にも友達にも誰にも頼れない」
「言ってもわかってもらえない」
「自分はひとりぼっちなんだ」

そう思うほどに、ますます苦しくなってしまうと思います。

でも、学校が怖いと思うことは、決して異常なことではありません

「学校 怖い」とグーグルで検索すると、6,180万件もの結果が出てきます。

ツイッターをはじめとしたSNSにも、毎日多くの悩みの声が投稿されています。

学校が怖いことに苦しむ人が、たくさんいるのです。

あなたが「学校が怖い」と悩んでいることは、特別おかしなことではありません。

そして、「学校が怖い」と思う人がたくさんいるということは、「怖い気持ち」をなんとかする方法も、たくさんの人が考えているということなのです。

まずは、「学校が怖い自分は孤独じゃない。きっと解決できる」と安心してもらえればと思います。

「学校が怖い」をそのままにしていると起きること

「学校が怖い気持ち」をそのままにしていると起きること

あなたが学校が怖いと感じる主な原因は何でしょうか?

学校が怖い理由は千差万別、人それぞれです。ですが、よく聞かれる声を挙げてみると、次のようなものが多いようです。

  • 友人関係がうまくいっていない
  • クラスの雰囲気が合わない、嫌だ
  • 毎日無理に嫌な勉強をしなければならず、息がつまる
  • 勉強が苦手で、授業中に指されるのが嫌だ
  • 運動が苦手で、体育の授業が嫌だ
  • 先生が怖い、圧倒されてしまう
  • 部活の練習、人間関係、コーチが嫌だ
  • 理由がわからないけど、学校にいることが苦しい

学校は集団社会で、人と人が関係しあって成り立っています。

学校生活では、自分の居場所や行動を自分の意思で選択することが簡単にはできません

多感な時期に人間関係で悩むことは多くの人が経験することですが、場合によっては、それが心をギリギリまで追いつめてしまうこともあります。

また、原因が自分の内面に潜んでいることもあります。

「学校に通って勉強する意味がわからないのに毎日それを強いられる苦痛」 などをはじめ、さまざまな要因が積み重なって、無意識の恐怖につながるのです。

とにかく、どんな原因であれ、ほぼ毎日通う場所を怖いと思うのは、とてもつらいことですね。

学校を怖いと思う心が強くなると、次のような身体的な症状に発展することもあります。

  • 心臓がドキドキする
  • 顔がほてる
  • 冷や汗が出る
  • どうしても布団から出られなくなる
  • 学校の近くまでは行けるのに、そこからどうしても足が進まない

そんな状態がつづくと、いずれ病気になってしまう可能性があります。

そうなる前に、何か対策を行いましょう

以下に、恐怖を和らげるためには、なにができるかをまとめてみました。

「学校が怖い」を和らげる対処法

対処法①人を頼りましょう

対処法①人を頼りましょう

いまのあなたの気持ちを相談できそうな人がいないか、探してみましょう

身近なところでは、次のような人が候補になります。

  • 家族
  • 先生
  • スクールカウンセラー
  • クラスメイト
  • 部活の人たち
  • 通っている習い事・趣味の団体、アルバイト先の人たち
  • SNSで繋がっている人たち

身近に頼れる人がいなければ、頼れそうな公的機関などを探してみましょう。候補としては次のようなところがあります。

  • 住んでいる市区町村の相談窓口
  • 学生を手助けするNPOなどの団体
  • メンタルクリニック(心療内科)
  • フリースクール

そうした人たちに、あなたの抱えるつらさを聴いてもらいましょう。

誰かに話を聞いてもらうのは、とても大事なことです。

もしかしたら、
「こんなこと相談したって…」
「相談したら迷惑かも…」
「人に話しても、解決しない」
「前に相談した人は、わかってくれなかった」
などの気持ちがあるかもしれません。

だけど、あなたの力になりたいと思っている人は、きっといます

ひとりきりで悩んでいると見えないことも、話して気持ちを放つことで整理できることは多々あるものです。

ぜひ、人を頼ってください

対処法②安心できる場所に所属しましょう

なぜ学校に行けないのか?

相談以外には、あなたが安心して自分らしくいられる集団に所属したり、場所を見つけたりすることも大切です。

人は、無理をする期間が長いと、消耗してしまいます。

ありのままのあなたでいられることは安心感を生み、その安心感は心の安定につながります。

家庭がその場であれば、学校をしばらく休んでゆっくり過ごしてみるのもアリです。

また、学校内でも、怖いと思う対象がクラス内のみであれば、クラスは授業を受けるためだけの場所と割り切ってしまいましょう。

クラス外の友人や部活の仲間があなたの安心できる存在であれば、そういう人たちと過ごす時間を多くつくりましょう(筆者もそうやってつらい高校生活を乗り切りました)。

いま現在具体的な人や場所が思いつかない場合には、新しく趣味の活動、習い事、アルバイトなどを始めることも一つの方法です。

また、一人で気持ちを落ち着けて過ごせる場所として、お気に入りの公園、図書館、川原などを見つけることもオススメします。

学校が怖い人へ|今の学校以外の選択肢もあります

学校が怖い人へ|今の学校以外の選択肢もあります

さて、ここまで学校を怖いと思う気持ちを和らげるためにできることを紹介しました。

それでも怖い気持ちが和らいだり消えたりしそうにない場合には、「いまの学校」以外の選択肢を考えてみましょう

つまり、転校したり、中退したり、学校に在籍していても通わなかったり、などの手段です。

以下、具体的にいくつか紹介します。

①学校には通いたい場合

いまの学校は怖いけれど、学校自体には通いたい(学校で勉強したい、学校という場に属していたい気持ちがある)場合は、まずは転校を考えるのがよいでしょう。

ご両親の転勤が多く学校を転々とした私の知人は、
「同じ公立学校でも、同じ県内でも、学校ごとに雰囲気が全く違った」
と述べていました。

同じ「学校」でも、環境が変われば、怖い気持ちが和らいだりなくなったりすることもあるのです。

もし転校を考えている場合は、詳しい人に相談しながら情報収集してみましょう。

■小学生・中学生のあなたへ

公立の小学校・中学校に転校する場合、原則的には転校先の学校の校区に引っ越す必要があります。

ですが最近では、児童・生徒の事情を考えて、引っ越さないままで、違う校区の学校に転校できる場合があります。

「どんな学校なら通えそうか」に加えて、「引っ越す必要があるかどうか」も、相談しながら考えましょう

■高校生のあなたへ

高校生の場合、「全日制高校(毎日通う、朝から授業のある高校)」は、転校生の受け入れをあまり行っていません。

全日制高校への転校も「絶対に不可能」ではありません。ですが、選択肢としては通信制高校と定時制高校が多くなります。

通信制高校とは、毎日登校する必要がなく、テキストや動画を通じて自宅などで勉強し、「レポートの提出」「スクーリング(対面での授業)」「試験」などで卒業要件を満たしていく高校のことです

毎日登校する必要がないために、全日制高校(毎日通う高校)の生徒と比べると自由な時間が多くなります。

そのため、いったん疲れきった心と体を休めつつ、自分のペースで学習を進めて行くことが可能です。

定時制高校とは、主に夕方から授業を開始する高校で、授業がある日には登校する必要があります

最近では、午前中・午後・夜間のように、授業を受ける時間帯を自分で(複数)選べる学校もあります。

「夜間の授業のみを受ける」などでは、一日の授業数が全日制高校に比べて少なくなり、その分、卒業までに4年以上を必要とする場合もあります。

通信制高校・定時制高校ともに、高校と聞いてよくイメージする「全日制高校」ではありません。しかし、「正式な高校」ですので、卒業すれば学歴は「高校卒業」になります。

学校によって、特色、主な進路、サポート体制、生徒の雰囲気などが大きく異なります。どんな学校があるのか、きちんと相談し、調査しましょう

②学校自体に行きたくない場合

最近では、学校へ行かないことはそれほど珍しいことではありません。

どうしても学校に行けない場合、通学以外の選択肢もあります。

■小学生・中学生のあなたへ

選択肢の1つに「適応指導教室」があります。学校への通学再開を目的に、学習面と心理面を支援する公的な機関です。

現在あなたが所属している学校との連携も密に行われ、学校によっては、適応指導教室への出席を学校への出席にカウントすることもあります。

通い方は、(親御さんを通じてなどして)所属している学校に確認しましょう。

ただし、最初に述べたとおり、適応指導教室の目的は「元の学校への通学を再開すること」です。「元の学校に戻りたくない」と思っている人や思っているときには、指導方針が合わないかもしれません。

■高校生のあなたへ

「高等学校卒業程度認定試験(高卒認定、高認)」を受ける方法があります

これは、高校を卒業しなくても、大学・短大・専門学校や、一部の公的な資格試験や就職試験の受験が可能になる試験のことです。

高校に通わずに「次の一歩」に進む手段の一つですので、検討してみてください。

高卒認定は、こちらの記事に詳しく書いているので、ご覧ください

■小・中・高校生のあなたへ

「フリースクール」が有力な選択肢となるでしょう。フリースクールは、不登校などの学生が通える「学校のような場所」です。
フリースクールは、学校の指導要領に縛られずに、子どもの個性を伸ばし、学びと居場所を与えることを目的としています。

学校よりものびのびと過ごせる環境で、勉強や人とのコミュニケーションができる場所、と思うとわかりやすいかもしれません。

なお、「スクール」とは言うものの、「正式な学校」ではありません。例えば高校生年齢の人がフリースクールに通って「卒業」しても、学歴としては高卒にはなりません。

また、フリースクールも、学校同様にそれぞれで特色が違いますので(勉強に注力、コミュニケーションに注力、居場所機能に注力など)、どのようなフリースクールに通いたいか、相談しながら考えましょう。

ちなみに、私たちキズキ共育塾はフリースクールではありませんが、学校が怖いと思っている生徒さんや学校を中退した生徒さんも多く通っている、完全個別指導塾です。

フリースクールや、不登校・高校中退の人も通う塾などに行くと、自分と同じような悩みを抱えていた人の話を聞けて、その後の参考にもなると思います。

以上、今の学校に行かない場合の選択肢をご紹介しました。

繰り返し述べていますが、今の学校に行かない場合の選択肢も、頼れる人を見つけ相談した上で、考えていきましょう

【筆者の体験談】「学校が怖い」気持ちを受け入れてみてください

【筆者の体験談】「学校が怖い」気持ちを受け入れてみてください

「学校が怖い」と思う気持ちへの向き合い方と、怖い気持ちを解消する方法、そして解消しなかったときの方法などをお伝えしてきました。

ここで、改めて私自身の話をさせていただければと思います。

あなたは、学校を怖いと思いながら、
「本当は行きたくない、休みたい」
「でも、行かなきゃいけない」
などと悩んでいませんか?

そんなつらい状況なのに、なぜあなたは「学校に行かなければならない」と考えるのでしょうか?

ご両親が行けと言うから?
世間の価値観では学校に行くのが普通のことだから?
他のみんなは当たり前のように学校に通っているから?

だけど、ちょっと考えてみてください。

上記のように、第三者の意見や目線をもとに、「どうしても学校に行かなければ」と思っていませんか?

あなた自身は、本当はどうしたいのでしょう?

自分の気持ちよりも、「他者の考え」や「世間の価値観」を優先していませんか?

なぜこんなことを聞くかというと、筆者自身も、かつては「他者の考え」や「世間の価値観」を優先していたからです。

高校時代の私は、学校に行きたくない気持ちが体に表れて、体調不良が続いていました。

具合が悪くて朝起きられず、布団のなかで、毎日休みたいと思っていました。

しかし、私は特待生として授業料を免除されており、休みが多いと特待生から外されてしまう現実がありました。

「特待生から外されると、親に迷惑をかける。だから行かなきゃいけない」
その一心で毎日学校に通い続け、なんとか高校を3年間で卒業しました。

だけど、いま振り返れば、もっと自分の本心と向き合うべきだったし、相談もするべきだったなと思います。

当時は我慢して通えたものの、成人してからもその気持ちを引きずって、病気になってしまったからです。

いまでこそ、当時の日々を自分で肯定できるようになりましたが、苦しい思いやまわり道をしたことは確かです。

あなたも一度立ち止まって、あなた自身の心の声に耳を傾け、相談してみてください

【講師の体験談】いまの学校が怖くても、大丈夫です

さて、私以外にも、キズキ共育塾には学生時代に学校を怖いと思って苦しんでいた人がたくさんいます。

理系科目を教える町田和弥講師もそのひとりです。

町田講師にも、当時を振り返ってもらいました。

あなたの参考になれば幸いです。

学校が怖い気持ちから、中学で不登校に

佐野:町田先生はいつごろから学校を怖いと思うようになったんですか?

町田:中1の冬からです。それから中3の終わりまで不登校でした。

佐野:何かきっかけがあったんですか?

町田:決定的なきっかけがあったわけじゃないんですが、小さなことの積み重ねから発展した感じですね。

例えば、担任の先生がすぐどなる人で、それがすごく嫌でした。
ほかにも、何事にも連帯責任を求める学校の環境も、僕に合わなかったんです。

佐野:いろいろな要因があったんですね。
不登校になってから、学校に行こうと思ったことはありましたか?

町田:何度か、校舎まであと100メートルって距離までは足を運んでみたんです。

でも、結局登校できませんでした。

休んでいたことによる不安感が大きくて、友達に何か言われるんじゃないかと思うと、心臓がドキドキして、体が震えたんです。

佐野:それはつらかったですね…。中学卒業後は、進路はどうしたんですか?

町田:受験して、公立の単位制高校に進学しました。

中学校に通っていないぶん、受験勉強は大変でした。ですが、「中学が不登校でも進学できる高校がある」ことには安心しましたね。

中学不登校でも高校に進学できたし、高校は怖くなかった

佐野:どんな高校生活を送っていたんですか?

町田:はじめはどうしていいかわからなかったですね。

不登校生活でコミュニケーションが下手になっていて、まず挨拶ができないし、人と話をすることもできなくて。

でも、「自分は何もできない」と自己否定する自分自身を変えたかったんです。

だから、まずは挨拶するようにして、友達をつくって…と、ひとつずつ自分を変えていくための行動を重ねていきました。

佐野:高校生活は、自分を変えるための努力をする日々だったんですね。

町田:そうなんです。

で、逆に言うと、高校は怖くなかったので、積極的にそういう行動ができました

一つの学校が自分に合わないからといって、他の学校も合わないわけではない、のですね。

また、学校の他に水泳教室にも通っていて、そこで年代がバラバラの人たちと接していました。

「学校での悩み」を相談したり、逆に「水泳教室での悩み」を学校で相談したりと、学校と学校以外の居場所がお互いにいい効果をもたらしていましたね。

その後大学に進学し、卒業後はいくつかの職を経て、今はキズキ共育塾の講師として働いています。

いま学校が怖いあなたへのメッセージ

佐野:最後に、学校が怖いと悩む人たちへメッセージをお願いします。

いま学校が怖くても、それが一生続く訳ではありませんし、将来を変に不安に思う必要はありません。

「どうして怖いのか」を考えると、「次の一歩」が見えてくるかもしれませんよ。

僕の場合は、「怖い先生」や「連帯責任」のない高校に進学したら解決しました。

解決とは、「その状況を怖く思わなくなる」ことだけではなく、「その状況がないところに行く」という場合もあるのです。

なお、「学校が怖い」と思うこと自体を否定的に見る人もいますけど、「○○が怖い」という感情は、「自分の心がはっきりしている」とも考えられますよね。

そうした自分の心そのものを自分自身で否定しなくても大丈夫です。

ただ、原因の特定・解決も含めて、学校が怖いことを一人で悩み続けていると、どんどん深みにはまっていってしまう可能性があります。

人に相談することも「怖い」かもしれません。ですが、頼れる人を見つけて、しっかり相談して、次に進むための行動を起こしてみましょう

あなたの力になる人は、必ずいます。

人に相談した上で、自分で決断・行動していくと、「次のステップ」に進めると思います。

佐野:町田先生、ありがとうございました!

まとめ:「学校が怖い」気持ちを1人で抱えないでください

「学校が怖い」気持ちを1人で抱えないでください

学校が怖い気持ちを和らげるための対処方法、向き合い方、いまの学校以外の選択肢などをお伝えしました。

「学校が怖い」と悩む人はたくさん存在して、あなたが「悪い意味で特別」なわけではありません。

まずは、いま抱える怖さを少しでも和らげる対策をしましょう。

長期間怖さを抱えていると、つらいだけでなく、病気に発展する可能性もあります。

頼れる人に相談したり、あなたが安心できる場所に所属したりすることで、怖い気持ちが和らぎます

現在の学校に所属することが苦しくて耐えられない場合には、現在通う学校から転校したり中退したりすることも視野に入れましょう。

「いまの学校が怖い」からといって、別の学校も怖いとは限りません。

別の学校に転校すると、事態が好転することもあります。

また、学校に通わずに、フリースクールや塾などに通って、高卒認定試験などを通じて将来への道を開くこともできます。

その際、自分の本心と向き合うことも大切です。

どんな道を選ぶにしても、一度立ち止まって、自分がどうしたいのか、本当の気持ちはなんなのかを考えてみてください。

そして何より、一人きりで悩まないでください

あなたの気持ちを理解する人は必ずいますし、あなたの状況は必ずよくなります。

だから、大丈夫です。

自分を追いつめすぎないでくださいね。

あなたがいまの学校に通っても通わなくても、自分らしく、そして楽しく生きていけることを願っています。

キズキ共育塾でも、「学校が怖い」「学校が怖くて通えない」「どうしたらいいのかわからない」といったお悩みを、無料相談していただけます。

少しでも気になるようでしたら、お気軽にご相談ください

※文中の写真は、全てイメージです。

Share