入塾前の不安と、求めたもの
それまで通った塾に良いイメージがなく、キズキ共育塾はどのような場所なのか、どんな効果が得られるのかが分からず、不安を感じていました。
そんな中、本人と父親(私の夫)が見学・面談に行き、本人の希望で入塾を決めました。
入塾時には、ただ学習を進めるだけでなく、「子どもの気持ちに寄り添い、子どもと『人と人』として関われること」を求めていました。
家族以外にも、自分の思いや将来の話ができる存在に出会えることを願っていた…と言えるかもしれません。
少しずつ変わり始めた日常
入塾前の子どもは、無気力で昼夜逆転の生活でした。
しかし、キズキに通い始めてから、少しずつ時間を見つけて勉強するようになり、自分で時間を管理して行動する姿が見られるようになりました。
また、面談で講師の方がご自身の経験を話してくれたことで、社会に出てがんばれる未来を思い描けるようになったと感じています。
親としても、先生方の経歴やお話を通じて、「人生のレールは一つではなく、それぞれの道があって良いのだ」という安心感を得ることができました。
立ち入りすぎず、離れすぎずの距離感で接してくださる講師・スタッフの皆さんに感謝しています。