1. 採用トップ
  2. 会社案内
  3. 会社概要

会社概要

キズキのミッション、組織概要、沿革をご紹介します。


何度でもやり直せる
社会をつくる

キズキは、「何度でもやり直せる社会をつくる」というミッションに沿った事業を展開しています。そんな社会をつくるために、一人ひとりが多様な価値観の中で、自分の生き方を肯定できるためのサポートをすることが、私たちがこの社会で発揮すべきバリューだと考えています。

そして、「何度でもやり直せる社会をつくる」というミッションに沿った事業を行い、このミッションから外れる事業は行わない、というシンプルな考え方で私たちは事業を行っています。

キズキが設立された経緯については、こちらをご覧ください


組織概要

名称 株式会社キズキ
設立年月日 2015年7月13日
代表者 安田祐輔
人員構成
  • 役員:3名
  • 社員:54名
  • 各種アルバイト・パートタイムなど:341名
(※2021年5月1日現在)
所在地・連絡先
キズキ本部
〒151-0053
東京都渋谷区代々木1-46-1 キハラビル4階
TEL:03-6273-0796
キズキ本部へのアクセスは、こちらをご覧ください(グーグルマップが開きます)。


キズキ共育塾 代々木校
〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑​202号
TEL:03-6273-2953
代々木校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 池袋校
〒171-0021
東京都豊島区西池袋2-35-9 北海ビル2階
TEL:03-6914-3883
池袋校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 秋葉原校
〒110-0016
東京都台東区台東1-10-12 台東110ビル3階
TEL:03-6240-1283
秋葉原校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 吉祥寺校
〒180-0002
東京都武蔵野市吉祥寺東町2-18-16 中田ビル1階
TEL:0422-27-5825
吉祥寺校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 武蔵小杉校
〒211-0004
神奈川県川崎市中原区新丸子東2-888−5 グリーンウッド86・1階
TEL:044-789-5880
武蔵小杉校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 横浜校
〒220-0072
神奈川県横浜市西区浅間町1-2-6
ハイズヨコハマフェリーチェ 201号室
TEL:045-324-3433
横浜校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 大阪校
〒531-0072
大阪府大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル7階 704号室
TEL:06-6225-8586
大阪校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキ共育塾 京都校
〒600-8076
京都府京都市下京区泉正寺町466 日宝京都2号館 202号室
TEL:075-585-4700
京都校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校
〒160-0004
東京都新宿区四谷4-31 四谷TSビル1階
TEL:03-6265-3652(キズキビジネスカレッジ共通)
新宿御苑校へのアクセスは、こちらをご覧ください。


キズキビジネスカレッジ 新宿校
〒160-0022
東京都新宿区新宿5-10-14 新宿NTビル4階
TEL:03-6265-3652(キズキビジネスカレッジ共通)
新宿校へのアクセスは、こちらをご覧ください。

名称 NPO法人キズキ
設立年月日 2011年8月12日
所在地・連絡先 〒151-0051
東京都渋谷区千駄ヶ谷5-29-7 ドルミ御苑​202号
TEL:03-6273-0796(キズキグループ代表)
代表者 安田祐輔
情報公開資料 定款
平成30年度の決算書平成30年度の事業報告書
平成29年度の決算書平成29年度の事業報告書
平成28年度の決算書平成28年度の事業報告書
平成27年度の決算書平成27年度の事業報告書
平成26年度の決算書平成26年度の事業報告書
平成25年度の決算書平成25年度の事業報告書
平成24年度の決算書平成24年度の事業報告書
平成23年度の決算書平成23年度の事業報告書

キズキグループは、株式会社キズキとNPO法人キズキの2つの法人から成り立っています。2法人体制である理由はこちらを、2法人の各事業と事業分担についてはこちらをご覧ください。

沿革

2010年 9月、横浜市、内閣府より創業支援
2011年 1月、NHK「首都圏ネットワーク」から取材。
7月、パナソニック株式会社より、マーケティングの支援。
8月、NPO法人キズキ設立。
8月、不登校・引きこもり・高校中退など困難を抱える若者の勉強支援を行う事業(キズキ共育塾)を開始。
8月、毎日新聞から取材。
12月、産経新聞から取材。
2012年 渋谷区千駄ヶ谷に拡大移転。
2月、NHK「おはよう日本」から取材。
9月、シンポジウム「若年無業者の実情と日本の未来」を開催(共催・NPO法人育て上げネット‎、基調講演・玄田有史東京大学教授)。
9月、学校法人滋慶学園との提携開始。
9月、中退予防事業を開始。
2013年 4月、東京都若者社会参加応援事業、研究団体に選定。
9月、日本経済新聞から取材。
2014年 2月、日本経済新聞から取材
3月、代々木高校と提携し、サポート校「代々木高校・キズキ東京サテライト教室」を開設。
4月、日本マイクロソフト株式会社の協力により、時間割ツールが完成。
4月、大学・専門学校への研修・コンサルティング事業を開始
4月、新宿区の運営窓口を開始。
5月、株式会社日本たばこ産業の助成により、社会参加プログラム(東京都若者社会参加応援事業登録事業)を開始。
5月、日本IBM株式会社よるリーダーシップ開発研修を実施。
10月、読売新聞に理事・仁枝幹太のインタビューが掲載。
2015年 1月、読売新聞に理事長・安田祐輔のインタビューが掲載。
4月、「あんだんて」にて高卒認定試験受験サポートプログラム(新宿区助成事業)を開始。
5月、海外仕事体験プログラムを開始。
6月、朝日新聞「連載(いま子どもたちは)学び直し」に掲載。
7月、株式会社キズキ設立。
2016年 11月、キズキ共育塾秋葉原校を開校。
2017年 5月、キズキ共育塾大阪校を開校。
10月、キズキ共育塾代々木校を拡大移転。
11月、キズキ共育塾池袋校を開校。