働くメリット

  1. 採用トップ
  2. キズキで働く5つのメリット

キズキ共育塾で得られる5つのこと

キズキ共育塾で働くことで得られることを、大きく5つにまとめました。

1. 目の前の生徒さんの役に立つことができる

様々な困難を経験してきた生徒さんの前向きな変化を感じられたときに、「生徒さんの役に立つことができている」と実感できます。 入塾当初は下を向いて声を絞り出すように話していた生徒さんが徐々に明るい表情になり、1年後には希望の進路に進むことを笑顔で報告してくれる、という例も毎年多くあります。また、生徒さん本人や保護さまから感謝の言葉を直接いただくことも多くあります。 目の前の苦しんでいる方に対して確実に力になることができる、キズキ共育塾の講師はそんな仕事です。

生徒のイメージ写真

金井篤さん(仮名)

生徒さんの声

不登校と引きこもりを経験した僕に、先生は普通に接してくれた

キズキ共育塾の先生との出会いは、僕の人生において非常に大きな出来事でした。何よりも驚きだったのは、高校不登校と2度の引きこもりを経験し、ずっとはれ物に触るような態度ばかり取られていた僕に、先生がいたって普通に接してくれたことです。僕があきらめずに通い続けられたのは、そんな先生が「楽しみながらの勉強」をさせてくれたからだと思います。

2. これまでの経験全てを活かすことができる

キズキ共育塾では、講師の人生経験全てを活かすことができます。 勉強経験を学習支援に活かせるだけはありません。講師の学生経験、アルバイト経験、留学経験、社会人経験、転職経験、趣味の経験、そして挫折と立ち直りの経験など、あらゆる経験が生徒さんにとって身近なロールモデルとなります。 生徒さんのニーズは多種多様ですので、「自分は大した経験がなくて…」「自分には挫折の経験がないんだけど大丈夫だろうか…」とお悩みの方も、安心してご応募ください。

3. コミュニケーション力を向上させることができる

生徒さんは、状況、性格、抱えている困難、目指している次のステップなど、一人ひとりが全く異なります。「家族とキズキ共育塾以外で人と話す機会がない」という方もいらっしゃいます。 そうした生徒さん一人ひとりに合った声のかけ方、授業の進め方などの工夫の繰り返しを通じて、講師自身がコミュニケーション力の向上を実感することができます。

4. 多様な講師仲間との交流を通じて刺激を得ることができる

授業方法、生徒さんへの声のかけ方、その他あらゆる悩み事や困り事は、講師仲間や教室運営スタッフに気軽に相談できます。 年齢もバックグラウンドも多様な講師・スタッフは、共通して「目の前の生徒さんのためのよい支援とは何か」と考える姿勢を持っています。 そうした「多様な仲間」との交流を通じて学ぶことは多く、「日々刺激を受けている」という声が多く聞かれています。

5. 将来につながる経験を積むことができる

特に教育・心理・支援・福祉系の専門職を目指している講師からは、「キズキ共育塾の授業を通じて、将来の現場に活きる経験を積めている」という意見が聞かれています。 またそうした専門職のため以外にも、「以前より視野が広くなり、将来の選択肢が増えた」ということもよく言われています。

あなたと一緒に働けることを楽しみにしています