人間関係に苦しみ不安障害になった僕の社会復帰のきっかけ

社会参加プログラム参加者
高校進学後、人間関係に苦しみ、不安障害を患った山本君(仮名)。通学が憂鬱で夜も眠れない日々を過ごし、体調不良の日々が続いたそうです。何とか高校を卒業した後、大学進学のためキズキ共育塾への通塾を決意。一時休塾もしましたが、再びキズキ共育塾で学び始めた山本君に話を聞きました。
なぜ社会参加プログラムに通おうと思ったのですか?
社会参加プログラムの存在を知ったのは、キズキ共育塾に入塾してからです。
初めて参加したのは、江の島への遠足でした。当時は、キズキ共育塾で授業があるときと、買い物をするとき以外は、基本的に家に籠っていました。
そんな自分の生活を変えたいと思っていた矢先にこのプログラムを見つけ、まさに渡りに船でした。
そのころはキズキに通い始めてまだ間もなく、周囲に友達もいませんでした。
社会参加プログラムは、キズキ共育塾に通っている他の生徒の人と友達になるきっかけになるいい機会でした。
一度休塾をしていますが、その間も社会参加プログラムには参加し続けていますよね。
キズキ共育塾に入塾しても、高校卒業からブランクがあったため、精神的に少しこたえました。
我慢して勉強し続けても気を病むだけで逆効果だと思い、いったん休塾扱いにしてもらいました。
それでもキズキ共育塾は居心地のよい場所だったので、社会参加プログラムには勉強を忘れて参加することができ、純粋に楽しむことができました。
スタッフの朝山さんは、定期的に僕と連絡を取り、一緒にご飯を食べながら話を聞いてくださいました。
すごくありがたかったのを覚えています。
プログラムのほかの参加者の印象について教えてください。
実際に参加してみて、最初のうちは周りの人に話しかけづらかったんですが、ゲームの話など共通の話題を見つけてからは話が盛り上がるようになり、意気投合できました。
プログラムには、遅刻せずに参加できましたか?
入塾当初は生活が昼夜逆転していたため寝坊することも多く、集合時間に遅刻することは何回もありました。
でも、遅刻してもスタッフや他の参加者の方々は優しく迎えてくれ、全然気まずさを感じず、休まずにプログラムに参加し続けました。
また早起きを心掛けた結果、朝型の生活リズムを取り戻すことも出来ました。
好きなプログラムについて教えてください。
何と言っても遠足ですね。
江の島遠足のように、各地を歩いて巡りながら、他の参加者ともいろいろと話ができるところが好きです。
自分が行ったことがないところへ行く楽しみもあり、僕のイチオシのプログラムです。
また、PCスキル講座では、ワードやエクセルの使い方を学ぶことが出来ました。
予備知識がほとんどなくても、朝山さんが優しく教えてくださいました。
ボランティアでは、渋谷区の花壇の整備活動に参加したり、お年寄りと一緒に料理を作ったりしました。
花に水をあげているとき、通りがかりの人から感謝の言葉をいただいたことは嬉しかったです。
運動系のプログラムでは、バドミントンが一番面白かったです。
当日は初心者の人も多かったので、経験者の方に基礎から優しく教えてもらえました。
最初はラケットにシャトルを当てることすらままならなかったのに、次第にラリーを続けられるようになりました。
試合ではペアの方と声をかけ合って一心不乱にシャトルを追いました。
こんなふうにバドミントンを楽しめたのは初めてでした
プログラム中、キズキ共育塾のスタッフの対応についてはどうでしたか?
スタッフの方々は嫌な雰囲気もなく、会話も自然と弾み、終始肩の力を抜いて活動に参加することができました。
またみなさんは「仕事でやっている」というふうには見えず、参加者と一緒に心から楽しんで活動に取り組んでくださいました。
プログラムを通して自分自身どう変わったと思いますか?
以前は、一人でいると「自分はこうじゃなくちゃいけない」という理想と現実とのギャップに苦しんでいました。
でも、スタッフの方々や他の参加者と関わっていたおかげで、自分だけの凝り固まった考えを脱し、柔軟に考えられるようになりました。
休塾を経て、現在は復塾されましたが、社会参加プログラムは役に立ちましたか?
ふつうの塾だと、一度間が空いてしまうとなかなか顔を出しづらくなってしまうと思います。
でもキズキ共育塾のスタッフは、生徒の足が遠のいてもそれを放っておかず、戻ってこれるよう一丸となって支援策を考えてくださいます。
これは他にはない特徴だと思います。僕が休塾中にキズキ共育塾に来たときも、いつも笑顔で迎えてくれました。だからこそ復塾することができました。
今後の目標を教えてください
当面は、勉強をもう一度しっかりやり直してみたいです。
将来は塾の先生になろうと思っています。
キズキ共育塾の先生方のように、勉強だけでなく、雑談なども含めた面白い授業をできるようになりたいです。
キズキ共育塾の社会参加プログラムを考えている人に一言お願いします
最初は参加するのに勇気がいるかもしれません。
でも、スタッフの方々も、他の参加者の皆さんも、みんな温かく迎えてくれます。
社会参加プログラムだけ参加されている生徒さんもたくさんいます。
まずはキズキ共育塾の雰囲気を知る意味で、参加してみるのもよいと思います。
一度体験すると、楽しくてクセになると思うので、ぜひ参加してみてください!