冬期講習スタート!冬期講習に求めるものは勉強だけではない?受験生の半数以上が進捗管理をしてほしいと回答
2021年12月2日 木曜日 投稿

株式会社キズキ(代表:安田祐輔、本社:東京都渋谷区、以下「キズキ」)が運営する、不登校・ひきこもり・中退者向けの学習塾・キズキ共育塾では、冬期講習を開催するにあたり、2022年の1月〜3月に受験(大学受験、高校受験)を予定している通塾生に向けてアンケートを実施しました。
アンケートでは、通塾生に「受験の直前期に塾にどのようなものを希望するのか」について質問しました。
アンケートからわかったことは、「55%の生徒が、冬期講習では、教科別の補強だけでなく個別対応で進捗管理もしてほしいと思っている」ということでした。
キズキでは、このアンケート結果を踏まえて2021年度の冬期講習の企画を行いました。
冬期講習にご興味のある方は、こちらの『無料相談・入塾お問い合わせ・見学予約フォーム』からお問い合わせください。その際、最後にある「冬期講習のご相談を希望する」にチェックを入れてください。
質問項目
①冬期講習があったら参加したいですか?
②集団授業と個別指導どちらが希望ですか?
③対面とオンラインどちらが希望ですか?
④直前に特に補強しておきたい教科を3つまで選択してください
⑤これまで科目と形式についてお聞きしてきましたが、それ以外に受験直前の時期にあなたが望んでいるものはなんですか?3つまでお答えください。
調査対象
2022年1月〜3月の受験(大学受験・高校受験)を予定している通塾生
調査方法
インターネット(グーグルフォーム)
調査結果
キズキ共育塾に通塾する受験生(大学受験、高校受験)約200人のうち、80人がアンケートに回答しました。
①冬期講習があったら参加したいですか?
72.5%が冬期講習を希望する結果となりました。
②集団授業と個別指導どちらが希望ですか?
65.5%(38人)が個別指導を希望していることがわかりました。

③対面とオンラインどちらが希望ですか?
51.7%(30人)の方が対面を希望していることがわかりました。

④大学・短大・専門学校を受験する方に質問:直前に特に補強しておきたい教科を3つまで選択してください(冬期講習を希望しない通塾生含む)。
- 1位:英文読解:57.5%(42人)
- 2位:古文:34.2%(25人)
- 2位:英文法:34.2%(25人)

⑤これまで教科と形式についてお聞きしてきましたが、それ以外に受験直前の時期にあなたが望んでいるものはなんですか?3つまでお答えください。
- 1位:学習の進捗を管理してほしい:55.2%(31人)
- 2位:やるべき分野や問題の優先順位を教えてほしい:43.1%(25人)
- 3位:自宅以外で長時間学習ができる場所がほしい:31%(17人)

今回のアンケート結果から、受験生にとって冬期講習に求めているものは教科別だと英語と古文であり、学習の進捗管理と学習の優先順位を教わることで、受験本番までの残り時間を無駄なく、効率よく勉強したいことが見えてきました。
英語は文系理系ともに必須科目であることが多く、学習内容も中1~高3と範囲とボリュームがあるため、最後まで頑張りたいと考える受験生が多いです。
古文は、英語と同様に、文法を基礎から固める必要のある科目なので、問題演習などの実践的な対策まで、手が回っていない方が多いと考えられます。
また、受験間近な冬期講習では一分一秒も時間を無駄にしたくない中、あせりを覚え、いろいろな勉強に手を出す方も多いと想像できます。
だからこそ、「冷静に受験校レベルまで学力を向上させるための進捗管理」や「学習の優先順位」を教えるサポーターが必要だということがわかりました。
自分のペースで学力アップ!キズキの冬期講習とは?
今回のアンケート結果をもとに、キズキ共育塾では、受験生(大学受験、高校受験)の心情にもしっかり寄り添い、いつもの慣れた個別指導タイプで伴走する冬期講習を企画しました。
■いつもの形式で学力アップで安心!完全個別ラストスパート講座■
お馴染みの完全個別スタイルで、安心して勉強に集中できる環境を保証しながら、学習量を確実に増やすことができます。ここから受験までのラストスパートをあなただけの講師が最後まで一緒に走り切ります。
冬期講習実施期間
- 2021/12/1〜2022/2/28
こんな方にオススメ
- 直前だから勉強量を増やしたいが、集団授業や特別講座だと慣れていなくて不安なので、慣れた個別のスタイルで安心して最後まで頑張りたい
受講申し込み、金額・受講科目・授業時間など
- 無料相談・入塾お問い合わせ・見学予約フォームからお問い合わせください。
休塾日関係なく、自分のペースで授業が入れられる
通常の授業ですと、毎週日・月が休塾日ですが、冬期講習期間においてはオンラインで休塾日でも受講可能としました。
ご自身のペースで、たとえば、週に複数回受講したい、通常の時間割外で休塾日にたくさん勉強したいというご相談にもお応えできるようになりました。
ぜひ、キズキで受験本番まで、自分らしいラストスパートをいっしょに頑張りませんか?
冬期講習にご興味のある方は、こちらの「無料相談・入塾お問い合わせ・見学予約フォーム」からお問い合わせください。その際、最後にある「冬期講習のご相談を希望する」にチェックを入れてください。